カービィVIP入りました
ここ最近の記事でも何度か触れてますがカービィシリーズの熱がハチャメチャに再燃してしまってカービィを使いました。なので今回はカービィです。
ホバリングを使った多段ジャンプやコピー能力などの通常のファイターよりさらに特徴的な動きが多いファイターです。
また、吹っ飛ばし力や展開が優秀なDAとコンボにつながる掴み、連射力の高い技などを持っているので自分の強みを押し付ける戦いができると強いです。
できることが少ないですが逆に言えば扱いやすいということでもあるのでキャラクター自身の難易度は簡単です。
カービィの立ち回りを書きます。
主に狙う技は下強と上強と空後です。
下強は連射力の高さからガードされても相手のジャンプや回避を見やすくカービィの強力なスマッシュ技を狙えたり、ターンの継続にも優秀です。
また転倒率が高くヒットしてからさまざまな技に繋ぐことができるなど攻撃性能が高いです。
さらにカービィのしゃがみは姿勢が低く相手の技をしゃがむだけでかわせることもあります。この防御性能の高さも特筆すべき点です。
総じて下強は攻防一体の技であり下強が当たる位置に相手がいる場合は強いです。
上強もまた連射力の高さと前後を拾える判定の広さなどが優秀であり、相手のめくりに反撃できるほか足に無敵があるのでジャンプで攻めてくる相手に勝ってコンボの始動にできます。
こちらも足の無敵と連射力で攻防一体の技ですが、上強も下強もどちらも技が相手に当たる位置にいなければ魅力が発揮できません。またこの二つの技はリーチが短いので当てるのも苦労します。
空後は当てた時の展開はあまり良くありませんが、バーストが狙えるだけでなく、発生が早く後隙も短くリーチもカービィの技の中では比較的長いです。そのため差し返しで非常に強力であり、最終的に立ち回りのメイン技に落ち着きました。
切り返しは空Nか下強か掴みか上強か空後を使います。
空Nは発生は早くありませんがガードキャンセルから出せます。持続が長くカス当てからコンボにもできるため立ち回りでもバーストからコンボまで使います。
下強はガードキャンセルから出せませんが比較的発生が早くコンボの始動になります。
掴みはコンボに繋がるほか上投げでバーストもあります。
上強もガードキャンセルから出せませんがめくりに強く手前の相手も拾える可能性がそこそこあるのでとりあえず振っておけという感じです。めくる技を持っているキャラを相手にするなら掴みよりこちらの選択肢を取ることが多いです。
空後は相手を外に出せます。これで切り返してバーストもよく見るシチュエーションでした。
カービィのコンボです。
試合中によくやったコンボ(?)を選んだためコンボカウンターが回っているかどうかはわかりません。
- 前投げ→空前
おそらく殆どのプレイヤーが知っているコンボです。空前の後にもう一度掴んだりDAをパナしたり色々とできますが掴むのも大変なのでそこまで活躍しなかったかなと思います。
- 空前→横スマ
空前の3段目が出る前に着地して横スマをパナすアレです。空前は復帰阻止の展開などで使いますがあまり地上、空中で使わないのでこちらもキレた時に暴れで使ってみる程度だったと思います。
- 空下→下スマ
愚かなコンボ。
キレた時に暴れとかで使います。
- 上強→上強→空上
基本コンボです。
着地狩りはカービィ自身の掴みとDAが優秀なので浮かせて〆る空上フィニッシュは意外と気に入っています。足も走行スピードはそこまで劣悪ではないので回避読みも含めてターンの継続がしやすいかなと思います。
頑張れば空後→空後と技自体は振れますが基本は着地狩りかなと。
- 下強→下強
基本のパチンココンボです。
転倒すればコンボやバーストへ、そうでなければ下強をガードさせて相手のジャンプや回避を引き出させます。
- 空Nカス当て→
いろいろ繋がりますが掴みかDAで〆ました。
以上です。
とにかくパワフルかつ扱いやすい技が多いのですが、空中の移動力やジャンプの性能が低いので復帰、着地、空中からの差し込み、相手のコンボからの脱出など負けた試合はほとんどが強さが出せないというより弱さが出てしまったという感じでした。なんとか強みを押し付ける状態に持っていくことが大事だと思いました。